コトサワに聞いとけ

コトサワに聞いとけ

そうだそうだ、聞いとけ聞いとけ

【超基本】シンプルなのに効果絶大な節約術8選

f:id:zinseimurige:20220114073511p:plain

 

こんにちは、節約だいすきコトサワです

 

今回は我が家で実践している節約術を8つご紹介します

どれも簡単で今日から始められるものばかりなので、ぜひ真似してみてください

 

ちなみに我が家の節約スペックはこんな感じです

  • 社会人カップルで2人暮らし
  • 食費・日用品費合わせて月3万円
  • 親から金銭・物資などの援助はなし
  • ほぼ毎日自炊

カップル揃って極度の面倒くさがりなので、熱心なポイ活や家計簿は性に合わず続けることができませんでした

それでも家計のために節約をしたかった私は、ズボラでも続けられるようなシンプルで効果のある方法を自分なりに模索していくようになりました

 

節約術や家計管理は

シンプルかつ大きな効果がないと長くは続きません

 

今回ご紹介する8つの方法はどれも簡単なのに、すぐに効果を感じやすいものばかりです

普段の生活の中に気軽に取り入れて、無理なく節約を続けていきましょう

最寄りの1番安いスーパーを見つける

これは節約の基本中の基本です

ただ、値段の安さだけにフォーカスしてお店を選ぶのはオススメしません

以下のポイントに注意しましょう

  • 家から通うのが苦にならない距離
  • 生鮮食品が美味しくて種類が豊富
  • 売り場が綺麗
  • 自分の使いたい決済方法が使える

どれも大事なポイントです

楽しく節約を続けたいなら、全てのポイントが当てはまるようにしましょう

 

家から遠いと通う気持ちになれません

またガソリン代などの交通費もかかります

 

ネットで検索してみると近所の安いスーパーはすぐに出てくると思いますが、4つの項目を全て満たしている場所は限られいると思いますので、実際に足を運んで比較してみるのがいいと思います

 

また買う物の種類によってスーパーを変えるという節約術(例:「野菜は〇〇スーパー、肉は△△店」)がありますが、毎週それをやるのはとにかく疲るのでズボラさんにはオススメしません

 

色んなスーパーをハシゴするのではなく、平均的に全てのものが安いスーパーを見つけてください

 

他の人には秘密だよ!

ここだけの話、狙い目は「激安スーパーと価格対抗しているドン・キホーテです

激安スーパーが近いドン・キホーテには「〇〇店さんでは△△円でしたが、当店では□□円です!」というポップが至る所に貼ってあります

我が家ではこの「激安スーパーと価格対抗しているドン・キホーテ」が近所にあるので、日用品はそこで購入するようにしています

またこういった場合、価格を対抗された激安スーパーが黙っておらず、ドン・キホーテよりもさらに安い金額で商品を売り出すという“いたちごっこの値下げ祭り”が行われることもしばしば…

なので我が家ではこの「激安スーパーと価格対抗しているドン・キホーテにさらに価格対抗した激安スーパー」で食品を購入しています

(例外もあります、これはあくまでも我が家の近所での話です)

愛用スーパーのポイントカードを作る

私は普段あまりポイントカードを作りません

ポイ活もクレジットカードのポイントを気にしているくらいです

 

ですが愛用スーパーのポイントカードは、生活必需品を購入しているだけでポイントが貯まるので、無料であれば作るようにしています

無料クーポンや割引券を使いたいがために、普段行かないような店でお金を消費するというのは間違った節約術です

必要なものを購入するついでに、無料でプラスアルファの特典を手に入れて、それが結果的に節約につながるという方法は、気軽に取り組める正しい節約術です

他の人には秘密だよ!

私が愛用しているドン・キホーテのマジカカードはポイントが貯まるだけでなく、買い物の度に割引クーポンや無料特典を受け取ることができます

とってもお得でオススメなので、ドン・キホーテをよく利用される方でまだマジカをお持ちでない方はぜひ加入をご検討ください!

在庫管理表(ストックリスト)を作る

f:id:zinseimurige:20211110155858j:plain

テンプレ無料配布中!コトサワ流ストックリスト

私が唯一続けられている紙に書くタイプの節約術です

家計簿やレシート管理に挫折したという同志の方々も一度試してみてください

 

\詳細はこちらにまとめています/

1年使える!ズボラさん向け日用品ストックリスト【テンプレ無料配布中】 - コトサワに聞いとけ

 

簡単に説明すると、家にある消耗品(洗剤や掃除用品・ティッシュなどの日用品・調味料や乾物などの備蓄食品)をリストアップして、月イチで在庫をチェックするという方法です

ストックリストのメリット

  •  日用品・消耗品の買い物の回数が減る
  • 日頃の食品買い出しで重い調味料を買わなくて済む
  • 1年の記録ができるから、使いすぎを確認できる
  • 表1枚で家族全員が在庫を確認できる
  • 買いすぎ・買い忘れがなくなる

引用元:1年使える!ズボラさん向け日用品ストックリスト【テンプレ無料配布中】 - コトサワに聞いとけ

家計簿やレシート管理のように、難しい計算や細かい書き込みをしなくていいので、とっても簡単でオススメです

 

買い物の回数を減らす

f:id:zinseimurige:20211110172156j:plain

買い物前に買い出しメモを作成

一つ前の在庫管理表(ストックリスト)を愛用すると、日用品の買い物は月に1度だけで済むようになります

 

買い物の回数を減らすと余分な買い足しがなくなりますし、家計の計算も楽になります

 

我が家では食品の買い出しも週に1度だけにして、事前に決めた献立をもとにパパッと買い物を済ませるようにしています

  • 買い物前に献立を決めておく
  • 冷蔵庫の残りを把握しておく
  • 事前に週の予算を決めておく
  • 予定外のものは極力買わない

等のポイントを守ってスーパーに行くと、無駄なくすっきり買い物できます

 

日用品の使い方を改めてみる

とても細かい話になりますが、チリツモで大きな効果をもたらす節約術です

チリツモ節約術の例

トイレットペーパーの一回の使用量

・洗い物の時の水の量

・シャワーの水の量

・外出先でペットボトル飲料を買わない

・天気のいい昼間は電気をつけない

・洗剤の正しい使用量

この他にも身の回りで「あ、これもう少し我慢できるかも」と思ったら節制してみてください

 

あまり敏感になりすぎても疲れるので、あくまでも「気にかける・心がける」程度の気持ちで改めてみましょう

 

食材の買い方のコツを覚える

食材・食費に関する節約術はとにかく色々あります

節約術にも向き不向きがあるので、「これをしておけば間違いないよ!」なんてことは軽々しく言うことができませんが…

 

今回は、ズボラで面倒くさがりな私が個人的すぎる判断でオススメ節約術とNOTオススメ節約術を分類分けさせていただきます

 

オススメ節約術

・旬の野菜・魚を買う

旬のものは旬じゃないものよりも安くて美味しいです

季節ごとに旬のものを上手に購入して料理すれば、お得に美味しいものを食べることができます

 

またさんまカニなどの季節の海産物も飲食店で食べるより、スーパーやネットショッピングで購入した方が安くたくさん食べれる場合が多いです

他の人には秘密だよ!

もしもあなたが私と同じように、アマプラ会員なのであれば今すぐスマホKindleのアプリを入れてください

そして月に2回刊行されているオレンジページをプレミアムリーディングの無料特典で読みまくるのです

さすればあなたも今日から”旬の食材をふんだんに取り入れた献立マスター”になることができるでしょう

参考:オレンジページとは1988年より発行されている「暮らしのヒント&プロ料理家の簡単レシピがいっぱい!」のコトサワ激推しの月刊雑誌です

雑誌に掲載されているレシピや旬の食材の情報はどれも役に立ち、流行りを押さえているものばかりです

この雑誌自体はとても有名だと思いますが、アマプラ会員なら追加料金なしで読み放題ということを知らない方は多いはず…

もし機会があれば、ぜひ手にとってみて下さい

・価格変動のない食品のレシピを覚える

野菜や魚はその年の天候の関係で、値段が跳ね上がってしまう可能性があります

しかし、一部の大量生産されている食品は価格が安く、かつその価格は変動しないので、節約にもってこいの食材です

 

多用すれば、後述するNOTオススメ節約術と同じように家族に飽きられてしまう可能性は否めません

 

しかし様々な種類のレシピを覚えておくことで、野菜や魚の値段が高騰した時に家計を助けるピンチヒッターとなってくれます

 

具体的な食材はこんな感じです

スプラウト系・豆苗

・もやし

・きのこ類

・乾物・缶詰

・根菜野菜

・こんにゃく

・大豆食品

 

私はこの中でも特にこんにゃく(糸こんにゃく!)を推します

他の食材は比較的元の食材の味が残りますが、糸こんにゃくは調理方法次第で無限の可能性を秘めているので本当にオススメの食材です

 

NOTオススメ節約術

・カサ増し料理を多用する

・なんちゃって料理を多用する

・低価格食材を多用する

これらの節約術がなぜオススメでないかというと、十中八九家族から不評だからです

そして、家族から不評だとモチベーションが下がるので、続きません

 

カサ増し料理だいすき!なんちゃって料理だいすき!低価格食材だいすき!という方・という家族をお持ちの方はこの節約術が向いていると思いますが、そんな方は稀だと思われます(壮大な偏見ですみません)

 

月一ないしは家族にバレない程度にこれらの料理を作るのはいいと思いますが、その頻度で果たして節約に大きな効果を感じることができるのかは、とっても疑問なところです

 

ローリングストック法を活用する

f:id:zinseimurige:20211112164845j:plain

我が家の非常用備蓄

これは節約術というよりは食品の在庫管理のライフハックに近いです

 

ローリングストック法は、災害時に必要な非常食の備蓄を、普段の生活に必要な食品と兼ねて用意しておくという方法です

 

非常食を家族分用意しておくとなると、かなりの金額なると思いますが、ローリングストック法を使い日常的に消費するのであれば家計の負担にもなりません

 

家族の好きなお菓子やお昼によく食べる袋麺などをそのまま、非常用の備蓄として保存し、食べたくなったら食べ、食べたらまた追加で保存をする、を繰り返します

 

この方法を使えば非常食の賞味期限を気にする必要もありませんし、災害時に不安な状況でも慣れ親しんだ味の食事を食べることができます

我が家の場合は、月イチで買い足しの確認をしています

物の入れ替えは頻繁にありますが、中身がゼロになることはありませんし、大量に買い足すようなことは今まで一度もありませんでした

箱の中に自分たちの好きなものがいっぱい入っているので、普段の生活の中で無駄にお菓子やインスタント食品を買うということがなくなり日常の節約にも繋がっています

\ローリングストックの詳しい方法はこちらから/

【防災の備え】ローリングストックのすすめ - コトサワに聞いとけ

思い切って先行投資してみる

f:id:zinseimurige:20211112170300j:plain

三菱の冷蔵庫

節約をしたいなら性能が良くて節電できる最新家電を買いなさい

なんてことをすすめるサイトをよく見かけます

 

まあ正直言って、それで最新家電一式を揃えられるのであれば、必死に節約する必要なんてないんだろうなと私は思います

 

ただ、今もし狙っている家電や買い替え時の家電があるのであれば、それらが思わぬ形であなたの節約を助けてくれるかもしれません

 

私達カップルは1年ほど前に冷蔵庫を買い換えました

元々は彼氏が一人暮らしの頃から使っていた小さい単身者用の物を使っていましたが、毎日自炊をしたりコストコに通うようになったことで、手狭になり新しい物を購入することになりました

 

安くはない買い物でしたし、目的はただ「大きい冷蔵庫!ピカピカの最新式!が欲しい」程度だったので、節約がどうのこうのなんて当時は全く考えていませんでした

 

でも使ってみてびっくり

単身者用の古い冷蔵庫とは比べ物にならないくらい食材が長持ちしたり、容量が増えたことによって安い食材を買いだめすることができました

結果的にはとっても節約に関する効果を感じたので、ここでも少しそのことをシェアさせていただきました

 

節約目的で新たな最新家電を購入することは、あまりオススメしません

ですが、私のように思わぬ形で節約をすることができたというパターンもあるのは確かです

 

おうちにちょうど買い替え時の家電がある方は、新しい家電を選ぶ際に少しだけ節約目線でアイテムを比較してみてもいいかもしれません

 

まとめ

今回は我が家で実際に使っている節約術を8つご紹介しました

どれも簡単で真似できるものばかりだと思いますので、ぜひご活用ください